2025.09.02
インドネシアからの技能実習生、N3合格で次のステップへ!
先日、当社で働いているインドネシアからの技能実習生2人が、日本語能力試験N3に合格しました。
過去にもN3は何人もいるのですが、入国1年で2人同時は初めて。
日々の仕事の合間に勉強を続け、見事に結果を出したことを心から誇らしく思います。
実は日本語を学ぶことは、単なる語学の習得にとどまりません。
職場の仲間との会話が円滑になり、工場内の作業のやりとりにも自信が持てるようになります。
そして何より、日本での生活がより豊かで安心したものになるはずです。
さらにはインドネシアに帰国後も仕事の幅、収入アップへの道が広がるはずであり、人生が豊かになるはず。
今回の合格は、その大きな一歩と言えるでしょう。
全ての実習生に日本語を会社のためではなく、自分のために学ぶように言ってますが、実際には習得に差があるのが現実。
そういう意味で今回の2人は頑張ったと思います。
今回はお祝いとしてお米10kgをプレゼントしました。
昨今の物価高もあるし、米高騰もあるし、何よりもインドネシアの子たちは米をとても食べる印象。
日本の美味しい新米を味わいながら、この成果を実感してほしいと思います。
手当もほんの気持ちですが付ける予定。
もちろん、N3合格はゴールではなくスタートです。
当社では過去にN2を取得した子も何人かいます。
2人にはぜひN2を目指して、今後も職場での会話力を磨きながら日本語での発信や理解をさらに深めていってほしいと願っています。
そして、それぞれが持つ明るさや真面目さを活かし、これからの仕事に自信を持って取り組んでほしいと思います!
当社にとっても、海外から仲間を迎えることは大きな学び。
技能実習生に関しては色々と全国で問題もあり、当社でも過去には失踪者を出す経験もしましたが、全ては経験だと思っています。
今や賃金が安いから外国人を雇う時代は完全に終わっていますし、それは時代にそぐわない考え方。
組合費やその他経費も考えると、安い労働力なんてことは全くありません。
地方の人手不足にきちんと向き合うためにもバランスを考えながら、外国の方にも我々の仲間になって欲しいと思っています。
ということで2人の今後の成長に期待したいです!