河内屋社長ブログ蒲鉾丹右衛門の徒然なるままに…

2025.10.14

万博を見て思う〝何がヒットするかは分からない!〟

  • twitter
  • LINEで送る

大阪・関西万博が閉幕しました。

まずは、長い準備期間と会期を通して関わられたすべての皆さまに、心から「お疲れさまでした」とお伝えしたいです。

私の友人や知人の中にも、運営や出展に携わっていた方がいて、色々と苦労話を聞く機会がありました。

ブログでもアップしましたが私も、視察という形で一応会場には行きました

ただ、思うようにパビリオンを回れず、外から眺めるだけで終わったところも多く…。

今思えば、もう少し早めにプライベートで訪れて、ゆっくり見ておけばよかったなぁと少し後悔しています。

そんな中でも印象的だったのは、やはり「ミャクミャク」。

登場した当初は「ちょっと不思議なキャラだな」という声も多かったですが、ふたを開けてみれば子どもたちにも大人気!

会場ではグッズが売り切れるほどで、前評判を見事に覆しました。

このキャラクターについては以前のブログでも触れましたが、当時は名前もよく分かっていませんでした(笑)。

何がヒットするか、本当に分からないものです。

思えば当社の「棒S(ボウズ)」も、最初は「変わったデザインだね」と言われた時期がありましたが、気づけば多くの方に知っていただける商品になりました!

ミャクミャクの人気ぶりを見ていると、なんだか他人事ではない気持ちになります。

そういえば、2010年の上海万博のとき、開幕直前の工事現場を現地で見たことがあります。

あのときも「本当に間に合うのだろうか?」と話題でしたが、問題ありながらも見事に開催した記憶があります。

大阪万博も色々と開幕前からネガティブ話題がてんこ盛りでしたが無事に終わって良かったですね。

次回の万博はサウジアラビア・リヤドで開催されるそうです。

砂漠の国で開かれる万博、一体どんな世界になるんでしょうか。

正直、現地まで行くのはなかなか現実的ではありませんが、歳も歳ですし、後悔のないように生きるためにも、そんな【無謀な目標】を持つのも悪くないな…と、ちょっと思っています(笑)。