2025.07.10
久しぶりの「全蒲ビル」訪問!
このブログでも何度か登場している「全蒲ビル」。
久しぶりに行って来ました!
場所は、言わずと知れた秋葉原駅からほど近く。
現在の感覚で言えば、「こんな一等地に業界団体のビルがあるなんて!」と驚かれるかもしれません。
今この場所に土地を構えようと思っても、まず無理でしょう。
それだけに、この建物はかつて蒲鉾業界がいかに隆盛を誇っていたかを物語る、生きた証人のような存在でもあります。
…とはいえ、現在の全蒲ビルはというと、なかなかの“年季”を感じさせてくれます。
外観も設備も、どこか業界の今を象徴しているような……そんな気がしないでもありません。
そして初めて訪れる方には、ちょっとした関門が待ち構えています。
まずは入口のドア。
このドアを開けるには、少し勇気が要ります。
長年の時を経てきた風格(?)が漂い、知らない人は一瞬「本当にここで合ってるのか…?」と戸惑うことでしょう。
さらに2階へ上がると、待っているのは重厚な鉄製の扉。
これもまた、なかなかの存在感。
映画に出てくる昭和の探偵事務所のような雰囲気さえあります。
しかし、この二重の“関門”を突破すれば、中は至って普通の事務所。
全蒲の皆さんが、変わらぬ温かさで迎えてくださいます。
時代の移り変わりを感じつつ、どこか懐かしさと誇らしさが同居するこの全蒲ビル。
業界の一員として、こうした「場所」をこれからも大切にしていきたいと、改めて感じた訪問でした。
ところで…
秋葉原といえば電気街やアニメの聖地というイメージが強いかもしれませんが、実はこんなお店もあります。
中央改札口近くの「のものエキュート秋葉原店」に立ち寄ってみると、全国の“うまいもの”がずらりと並んでいて、見ているだけでも楽しい空間。
そして、冷蔵ショーケースの中には「棒S」があります!
棒Sがこうして秋葉原の真ん中でしっかり存在感を放っているのを見ると、ちょっと誇らしい気分になりますね。
秋葉原駅からすぐの「のものエキュート秋葉原店」は、出張や観光のついでにふらりと立ち寄れる便利な立地。
もし秋葉原にお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、富山の味「棒S」を手に取ってみてください。
きっと、新幹線のおともにもぴったりです。